携帯電話の通話料金ってかなり高いですよね。ちょっとしか通話していないのに、明細で通話料金を見てビックリする、という経験はありませんか?
でもイオンモバイルなら、イオンでんわという無料アプリを使うだけで通話料が半額になるんです!
そこでこの記事では、イオンでんわの使い方やメリット・デメリットについて解説します!
イオンでんわって何?
通話料金が半額になる、通話用のアプリ
「イオンでんわ」というのはイオンモバイルが提供する通話用アプリの名前です。イオンモバイル(音声プラン)を使っている人は、通常通りに電話をかける方法以外に、このイオンでんわというアプリを通じて通話することができるのです。

普通に電話かけるのとイオンでんわで何か違うの?

イオンでんわで通話すると、通話料金が半額になるんだ!
通常通りに電話をかけた場合、通話料金は30秒ごとに20円かかります。しかし、イオンでんわアプリを使って電話すると、通話料金が半額(30秒ごとに10円)になるのです。
例えばひと月に1時間通話したとすると、通常の電話だと2400円、イオンでんわだと1200円の通話料になります。
通常の電話 | イオンでんわ | |
---|---|---|
30秒毎の通話料金 | 20円 | 10円 |
1時間通話した場合の料金 | 2400円 | 1200円 |

こうやって見ると通話料金てかなり高いんだね
使い方
続いて、イオンでんわの具体的な使い方を説明します。
イオンでんわを使いたい場合、複雑な作業は特にありません。最初にイオンでんわアプリをダウンロードしておけば、通話したいときはイオンでんわアプリから電話をかけるだけ。イオンモバイルの音声通話SIMを使用していれば、利用登録などは一切不要です。
①イオンでんわアプリをダウンロードする
まずはイオンでんわアプリをダウンロードします。

②イオンでんわアプリを起動する
ダウンロードしたイオンでんわアプリを起動します。
※連絡先へのアクセスは許可しておくのがオススメです。

③電話番号を入力、または電話帳から選んで通話する
あとは電話番号を入力して電話をかけるだけです。電話番号を打ち込むのは面倒なので、電話帳を同期すると楽です。

イオンでんわでよくある疑問
どうして半額になるの?

なぜ半額になるのか、仕組みがわかりません

電話とは違う、「プレフィックスサービス」を使うからだよ
イオンでんわを使うとなぜ通話料が半額になるのでしょうか?
その理由は、プレフィックスサービスというNTTコミュニケーションズのサービスを利用した通話だからです。プレフィックスサービスでは、通常の電話回線を使うのですが中継機を経由します。
イオンモバイルではdocomo、auといった大手キャリアの回線を使っていますが、電話回線をそのまま使うよりも中継機を経由した方が安くなるという仕組みになっているのです。
また、LINEの無料通話のようにインターネット回線を利用したものではないため、通話品質が良いのが特徴です。
通話品質は大丈夫?

中継機を使うといっても、音質が悪くなるわけではありません。上で説明したように、イオンでんわはLINEの無料通話よりもの通話品質が良く、困ることはほぼないと言えるでしょう。
プレフィックスサービスの通話品質は高いので、個人的には通常の電話との差を感じないレベルです。
相手に番号通知される?

普通の電話じゃないから、非通知になったりしないの?

ちゃんと番号通知されるよ!
イオンでんわアプリから発信しても、相手には自分の番号が通知されます。そのため、相手から見ると通常の通話もイオンでんわからの通話も、同じように表示されます。
また、電話回線の最初に184をつければ、非通知で電話をかけることも可能です。このあたりも通常の電話と同じですね。
イオンでんわのいいところ
通話料が半額になる
イオンでんわのいいところは、なんといっても通話料金が節約できるところです。イオンモバイルを使っている人なら、イオンでんわから電話をするだけで通話料が半額になります。
通常の通話料金は意外と高いので、LINEなどの無料通話が使えない相手だと電話代がかさみます。特に引っ越しなど色々な手続きが必要なときには、どうしても電話の使用が多くなることがあります。

そういうときに通話料が半額になってると少し安心するね
また、毎月の通話料を節約することは固定費削減につながります。固定費削減は非常に効果が高いことや、簡単に貯金できるというメリットもあるので、節約したい人にはオススメです。
またイオンモバイルでは、イオンでんわを使った「イオンでんわ10分かけ放題」という料金プラン(オプション)もあります。その名の通り、イオンでんわでの通話なら10分間はかけ放題になるお得なプランなので、10分以内の通話が多いという場合は、こちらも検討をおすすめします。
イオンでんわの注意点・デメリット

イオンでんわで半額になるのはわかったけど、何か悪いこととかないの?

残念ながらデメリットはあるよ!それを紹介していこう。
フリーダイヤルにはかけられない
イオンでんわは、フリーダイヤルなど以下の電話番号にはかけることができません。
これらの番号にかけるときは、イオンでんわではなく通常の電話からかけなければいけません。
緊急電話はかけられない
その他、110番や119番などの緊急電話もかけることができません。
このような緊急電話についても、通常の電話を使うようにしてください。
まとめ
イオンでんわについて紹介させて頂きました。本記事をまとめると以下のようになります。
- イオンでんわは通話用アプリ
- これを使うと通話料が半額
- 通話品質に問題はなく、番号通知もされる
- フリーダイヤルや緊急電話にかけられない
- そのときは通常の電話を使えば良い
イオンでんわは、イオンモバイルの音声SIMの契約者なら、申込や登録の必要なく使うことができます。ノーリスクで使うことができ、通話料金が半額とインパクトが大きいので、電話をかけるときはなるべくイオンでんわを使うことをおすすめします。
あなたもぜひイオンでんわを使って、高額な通話料金を節約してみて下さい。