PR
スポンサーリンク

固定費と変動費とは?二つの違いと意味を初心者向けに解説

chart 貯めるコツ

家計の話をするとき、「固定費」「変動費」という言葉がよく使われますが、二つの違いや意味がよくわからないという人も多いのではないでしょうか。

この記事では固定費と変動費の違いや分類の仕方について、初心者向けにわかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

固定費と変動費の違いとは

ノラ
ノラ

固定費と変動費ってなに?

固定費とは、生活するにあたって定期的に必ず支払いが発生する費用のことです。例えば家賃などの住居費、スマホの料金などの通信費、生命保険料などです。これらは、毎月必ず一定の額を支払っていますよね。

そして変動費とは、その月ごとに支払い額が変動する費用のことです。例えば食費、交際費、被服費などです。食費は月によって支出額が変わりますよね。交際費も、飲み会が多い月は多くなるし、洋服をあまり買わなかったら被服費は減ります。このように月ごとに支出額が変わるのが変動費です。

固定費と変動費のちがいをまとめると以下の表のようになります。

  固定費 変動費
説明 定期的に必ず
発生する費用
その月によって
額が変動する費用
月ごとの変動 毎月一定 毎月変動する
・家賃
・光熱費
・通信費
・保険料
など
・食費
・交際費
・レジャー費
・趣味娯楽費
など
※ちなみに固定費と変動費のうち、節約するなら固定費の方がおすすめです。
スポンサーリンク

なぜ固定費と変動費に分けるのか?

家計簿をつけるときに、「固定費と変動費に項目を分けて書く」という場合がありますよね。固定費と変動費の違いは説明しましたが、なぜ家計を固定費と変動費に分けるのでしょうか?

家計を二つに分ける意味は、ひとことで言うと家計を把握しやすくなるからです。

固定費と変動費に分けると、毎月決まって支払わないといけないもの(固定費)と、生活の仕方によって変化するもの(変動費)がハッキリします。

これによって家計全体が分析しやすくなり、支出のうち減らせるものはどれか、浪費してしまったものはないかといったことがわかりやすくなるのです。

せんせー
せんせー

家計を把握することが、家計簿をつける目的のひとつだからね

例えばある月の支出が急に増えたとして、それが住宅ローンのボーナス払いなどの固定費が原因であれば必要経費ですが、外食などによる変動費が原因なら、無駄使いの可能性もあります。

このように、家計の支出の内訳を把握しやすくなるというのが、固定費と変動費に分ける理由です。

家計を正しく把握できれば、節約すべき箇所とそうでない箇所が明確になり、次に何をすればいいのかがわかりやすくなりますね。

固定費と変動費の具体例

固定費や変動費にはいくつかの種類があります。家計を固定費と変動費に分ける場合は、それぞれの定義にそっておおむね以下のように分類します。

・毎月支払うことが確定しているもの
→固定費に入れる

・毎月のやりくりによって支払い額が変動するもの
→変動費に入れる

具体例としては以下の通りです。

固定費

住居費、光熱費、通信費、自動車関連費、保険料

変動費

食費、被服費、交際費、レジャー費、趣味・娯楽費

ちなみにここでは固定費に分類してしまいましたが、光熱費や通信費など、どちらに入れるか悩むものもあります。

どちらに入れるか迷うもの

road
ノラ
ノラ

光熱費って、どっちにいれたらいいのかわからない…

光熱費以外にも、固定費に入れるべきか、変動費に入れるべきか迷うものはいくつかあります。家計簿をつけるときなど、どちらに分類すべきか迷いやすい費用について見ていきましょう。

水道光熱費

水道料金、電気代、ガス代などは毎月確実に支払うので固定費の特徴を持ちますが、一方で使用量によって料金の変動があるため変動費の特徴も持っています。こうした費用を固定費にするか変動費にするかは難しいところですが、結局はその人の好みによります。家計簿において、どちらの項目に入れた方が自分が把握しやすいかで決まるのです。

とはいえ、なんらかの基準があった方が良いと思うので、しいて言えばですが以下のように分類すれば良いと思います。

  • 水道、電気、ガスの無駄使いを厳しくチェックするなら変動費
  • 細かな変動も含めて必要経費と考えるなら固定費

家計簿をつける目的のひとつは家計の把握、特に無駄使いを把握して見直すことです。

固定費は毎月のやりくりで節約するものではありません。そのため、どちらかというと変動費の方に分類された項目に対して、無駄使いがないかを確認することが多くなるはずです。

ですので、水道、電気、ガスの無駄使いを細かくチェックして、料金をできるだけ節約したいのであれば変動費の方に入れた方が目的に沿うかと思います。

逆に、水道、電気、ガスの使用量は季節ごとの変動もあるし、それも含めて必要な経費だと考えるなら、固定費に入れれば良いと思います。

通信費

スマホの料金や電話代も、毎月確実に支払う一方で、料金の変動がありますね。

こうした通信費についても考え方は同じで、水道光熱費と同様に無駄使いを厳しくチェックするなら変動費、細かな変動も含めて必要経費と考えるなら固定費、という考えで良いと思います。

ちなみに個人的な話ですが、私は水道光熱費や通信費は全て固定費だと思って管理しています。

住宅ローン

住居費である住宅ローンは、多少の変動はあると思いますが、基本的には固定費に入れた方が良いと思います。

何かの使用量に応じて料金が変動するわけではなく、毎月のやりくりで減らせる類のものではないので、変動費として管理する必要はないでしょう。

税金

税金も変動はしますが、住宅ローンと同様に固定費と考えて良いと思います。

ただし、家計簿の項目の分け方には正解はなく、書き方は家庭ごとに異なるのが普通です。

自分が管理しやすいような項目分けで書いた方が長続きしますので細かいことは気にせずに、自分に合ったやり方で書いてください。

せんせー
せんせー

正確に分類するよりも、ちゃんと継続するのが大事だね!

まとめ

固定費と変動費の違いや分類の仕方について紹介させていただきました。本記事をまとめると以下のようになります。

この記事のまとめ
  • 固定費とは、生活にあたり定期的に必ず支払いが発生する費用のこと
  • 変動費とは、その月ごとに支払い額が変動する費用のこと
  • 家計簿で固定費と変動費に分ける理由は、家計を把握しやすくするため
  • どちらに分類するか迷うものもある
  • 分類のヒントは以下の通り
    • 水道、電気、ガスの無駄使いを厳しくチェックするなら変動費
    • 細かな変動も含めて必要経費と考えるなら固定費

固定費と変動費について解説してきましたが、もし家計簿をつけたり、節約してみようと思っているなら、オススメは固定費の節約です。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。あなたもぜひ、この機会に家計を見直してみてください。

タイトルとURLをコピーしました